top of page

My Study

  • 特に関心のある研究分野

  SLA分野の中で、特に年少者の日本語教育と母語継承に関心を持っています。

 

  • 関心のある研究会

 ・日本語教育学会

 ・日本第二言語習得学会(J-SLA)

 ・第二言語習得研究会(JASLA)

 ・第二言語習得研究会関東(KASLA)

 ・日本言語文化学研究会(言文)

 ・母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究会

 ・子どもの日本語教育研究会

  など…

  • M1前期段階で提出した研究計画書の要旨:

  中国籍の児童生徒の増加に伴い、バイリンガルの環境で育っている彼らに対しての日本語指導が必要

 となってくる一方、児童生徒の母語にも保持・育成する必要があると考えられる。そこで、本研究は日

 本にいる中国につながりを持つ子どもの母語を支える場である家庭を取り上げ、家庭内での言語活動と

 子どもの読み書き能力との関係性を明らかにすることにより、将来、日本にいる中国につながりを持つ

 子どもの家庭内の言語教育に役立つ研究結果を提供できるように考えている。

  • M1前期取り込んでいる活動:

 「第五回外国につながる子どものことばを育てるワークショップ」

 「第六回外国につながる子どものことばを育てるワークショップ

 (ワークショップについて具体的な内容を聞きたいなら、直接メールしても構いません。)

 

bottom of page